投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

防災心得帖 7月 避難所編①「避難者はお客さまにあらず!」

イメージ
    横浜市内で(栄区以外でも)震度5強以上が観測された際に、地域防災拠点(桂台中学校)が開設され、以後自宅で過ごせなくなった場合等に避難所として利用できるようになります。では、この拠点を開設・運営するのは誰かご存知ですか? 「避難者はお客さまにあらず!」 拠点の開設にあたっては、下記コラムにある方達が参集して、準備に取り掛かります。しかし、リーダーとなる防災部員達も被災した一般市民です。限られた人員ですべてを賄うことは困難ですので、避難してきた方達にも「協力者」としてリーダーの指示の下でお手伝いしていただくことになります。 また、無事開設が終わって避難生活が始まった際の運営も同様です。避難者ひとりひとりがお互いに助け合う姿勢を持つことで、避難所の秩序と安全が確保され、困難な状況下でも少しでも快適に過ごすことができます。全員が「お客様」意識を捨て、共に支え合う「協力者」として行動することが大切です。 イメージを掴んでいただくためにも、 『横浜市「地域防災拠点」開設・運営マニュアル』 動画 (5分55秒からが避難者向けの内容)をぜひ御覧ください。8年前の内容ですので、 多少変わった部分もあります。最新の情報は自治会からの情報配信や防災訓練などで 学んでいただければ幸いです!